写真をトイカメラ風に加工するTips
スマホやデジカメで撮った写真もトイカメラ風に
はじめに
こんにちは、るなちです。みなさんはトイカメラをご存知でしょうか?
私はトイカメラやフィルムカメラが好きで、HOLGA 135と言うフィルムトイカメラを所持しています。
フィルムのトイカメラと言うのはやはり味が凄く出てくれて素敵な物なのですが、昨今のフィルム不足や現像代の高さからあまり大きくオススメが出来ない趣味となっています。
写真自体は綺麗に撮影して、それをあとから加工してみたい人もいるでしょうし、パソコンで出来ればと思う方も居ると思います。
ここで今回はスマホやデジタルカメラで撮影した写真をトイカメラ風に加工するソフトを紹介したいと思います。
準備

今回の加工前写真がこちらです。Pixel3を使い、梅林で撮影した梅の花です。パッと見、この写真だけでもいい感じ™なのですが、これを更に加工していわゆる〈エモ〉を出していきたいと思います。
この写真をToycamera Standalone XPと言うソフトで加工するのですが、やり方は非常に簡単で、基本的にはドラッグアンドドロップするだけです。プリセットを選ぶだけで簡単にトイカメラ風に加工する事ができるお手軽なソフトなのでぜひ使ってみて下さい。
それでは操作について説明していきます。
Toycamera Standalone XP : ソフトの操作

Toycamera Standalone XPを起動するとこのような画面が出てきます。左側に加工したいファイルをドラッグアンドドロップで入れます。
ファイルサイズに関しては16MP程度の画像でしたら難なく入りましたが、処理が少し重かったので少し小さくしておくのがいいでしょう。
また、トイカメラ風に加工する際に画像のアスペクト比を4:3など、フィルムのアスペクト比(1:1.427)に近づけるのが理想です。
参考までに写真をL版でプリントする際のサイズとしては(1,050x1,500/300dpi)が目安です。

あとはSAVEFILEを押すと画像加工が開始されます。ファイルサイズとCPUにもよりますが10秒程度で書き出しは終わるので少し待ちましょう。

これくらいお手軽にトイカメラ風に加工するが可能ですが、まだまだ足りない部分があると思います。
その際はお気軽にご依頼下さい。可能な限りのトイカメラ風加工(フィルムカメラ風加工)をいたします。
トイカメラ風加工依頼はココナラで募集しております。まずは見積もりやお問い合わせだけでもどうぞ。